モッピーだより | 更新日 2018.12.10 |
16 | 2018.12.09 | 第13回水都チャリティーソフトボール大会ふれ愛ぴっく大阪クラブへ寄付!! |
15 | 2018.08.24 | 第18回全国障害者スポーツ大会組み合わせ決まる!! |
14 | 2018.08.14 | 第19回全日本グランドソフトボール選手権大会開催決まる!! |
13 |
2018.07.15 | 盲学校野球大会復活を夢見て!! |
12 |
2018.06.20 | 任意団体ふれ愛ぴっく大阪クラブ設立される!! |
11 |
2018.06.16 | 特定非営利活動法人ふれ愛ぴっく大阪クラブ解散決議 |
10 | 2018.05.14 | 第18回全国障害者スポーツ大会出場チーム |
9 | 2018.02.26 | 全国障害者スポーツ大会九州地区予選会組み合わせ決まる!! |
8 | 2018.02.26 | 全国障害者スポーツ大会近畿地区予選会組み合わせ決まる!! |
7 | 2018.02.18 | 平成30年ルール研修会開催される!! |
6 | 2018.01.29 | グランドソフトボールのルール改正 |
5 | 2018.01.07 | ルール研修会・記録勉強会のご案内 |
4 | 2018.01.07 | 新年懇親会開催される!! |
3 | 2018.01.01 | 新年懇親会の開催案内 |
2 | 2018.01.01 | 新年のご挨拶 |
1 | 2018.01.01 | ふれ愛ぴっく大阪クラブ応援団募集!! |
「第13回水都ケンコー杯チャリティーソフトボール大会」 大会参加費をふれ愛ぴっく大阪クラブに寄付いただく!! |
||||||
平成30年12月9日(日)、水都杯チャリティーソフトボール実行委員会(会長 佐々木良絋さん)主催で、「第13回水都ケンコー杯チャリティーソフトボール大会」が、旭高校(大阪市旭区高殿)で、6チームのままさんチームが参加して、盛大に開催された。 この大会は、視覚障害者のスポーツ「グランドソフトボール」競技の普及・発展に努めている、ふれ愛ぴっく大阪クラブの活動趣旨にご賛同いただき、毎年参加費をふれ愛ぴっく大阪クラブに寄付することを目的として、この開催いただいている大会であります。 開会式では、主催者から大会開催趣旨の説明と協力、また、杉原政代さん(旭区ソフトボール連盟記録員ふれ愛ぴっく大阪クラブ記録委員長)から、グランドソフトボール競技についての説明、なぜ、グランドソフトボールに係わるようになったか、また、グランドソフトボール競技の楽しさ・素晴らしさを説明され、審判・記録員として、参加いただきたいとのお願いをされた。 大会実行委員長から、大会参加費30,000円を、ふれ愛ぴっく大阪クラブ代表 廣谷美雪さんにご寄付いただいた。ありがとうございます。 今冬最大の寒波襲来等で、最高気温が今冬最低の8度と予想される悪条件、しかし快晴となり、2面で3チームによる予選リーグ戦、リーグ戦成績上位のチームで優勝戦と好ゲーム7試合が行われた。 決勝戦では、大宮地区の「ポパイB」チームが、MAX都島(都島区)との接戦を制し、大会三度目の優勝で、昨年に続き大会二連覇を果たされた。 おめでとうございます。来年もますますの躍進を期待しております。 試合に先立ち、始球式が行われ、ふれ愛ぴっく大阪クラブ代表廣谷美雪さんが、昔取った杵柄、実力を発揮してストライク投げ、観客を沸かした。 参加チーム MAX都島(都島区)・フィーバーズ(大宮ママさん)・城北スラッガーズ(旭区)・大宮ポパイ(大宮地区)・チェリーズ(旭区)・リバティ(旭区) |
||||||
|
||||||
第18回全国障害者スポーツ大会 組み合わせ決まる!! |
---|
平成30年10月13日㈯ ~ 15日㈪、福井県永平寺町「松岡総合運動公園 you meパーク」で開催される、「第18回全国障害者スポーツ大会」の組み合わせがこのほど決定した。 組み合わせ 1回戦(10月13日) 三重県 対 大阪市 福井県 対 徳島県 1回戦(10月14日) 鹿児島県 対 岩手県 準決勝戦(10月14日) 三重県・大阪市の勝者 対 東京都 福井県・徳島県の勝者 対 鹿児島県・岩手県の勝者 決勝戦(10月15日) 第三位決定戦 |
福井しあわせ元気大会ホームページ |
第19回全日本グランドソフトボール選手権大会開催決まる!! |
平成30年9月22日㈯・23日㈰・24日㈪の3日間、全日本グランドソフトボール連盟主催で、「視覚障害者がグランドソフトボール競技を通じて体力の維持・増強に努め 4 開催期日 平成30年9月22日(土)・23日(日・祝)・24日(月・休) 【開会式・レセプション】 【競技・閉会式】 |
平成30年9月22日(土)大会一日目 14:00-15:50 審判員打合せ会議 16:00-17:00 代表者会議 会場 名古屋金山プラザホテル 17:30-20:00 開会式・レセプション 会場 名古屋金山プラザホテル
会場 名古屋市営道徳公園野球場・名古屋市立道徳小学校・名古屋市立大江中学校 08:00-09:30 審判員集合・グランド設営 10:00-10:30 エキシビション A面(名古屋市営道徳公園野球場) スピードガン競争・ベースランニング競争 11:00-12:30 第一試合 A面(始球式、始打式)・B面・C面 13:00-14:30 第二試合 A面・B面・C面 15:00-16:30 第三試合 A面・B面・C面 平成30年9月24日(月)大会三日目 順位決定リーグ 会場 名古屋市営道徳公園野球場・名古屋市立道徳小学校・ 09:00-10:30 第一試合 A面・B面・C面 11:00-12:30 第二試合 A面・B面・C面 13:00-14:30 第三試合 A面・B面・C面 14:40-15:00 表彰式・閉会式 B面(名古屋市立大江中学校) |
大会開催要網・大会実施要項 |
大阪南視覚支援学校、フロアーバレー全国大会出場のため、延期決定!! |
盲学校野球大会復活を夢見て!! 中・四国盲学校選抜対大阪南視覚支援学校の対戦実現 !! |
平成30年8月26日㈰、大阪北視覚支援学校グラウンドにおいて、一昨年で廃止された「全国盲学校野球大会」の復活を夢見て、中・四国盲学校選抜チームと大阪南視覚支援学校の試合を行うことが、このほど決定した。 西日本グランドソフトボール協会(会長 利岡義親さん) ・ふれ愛ぴっく大阪クラブが共催する、「2018瀬戸内チャンピオンリーグ大阪大会」の開催に合わせて行うもので、この対戦は、昨年8月にも大阪府立久宝寺緑地「陸上競技場」で行われており、「全国盲学校野球大会」が無くなり、試合をする機会が減少する中で、グランドソフトボール競技の底辺の拡大と、選手人口の補強を目指すもので、最終的には、「全国盲学校野球大会」の復活を夢見て行われるものです。 |
任意団体ふれ愛ぴっく大阪クラブ設立される!! |
平成30年6月16日、特定非営利活動法人ふれ愛ぴっく大阪クラブ解散の受け皿として、任意団体「ふれ愛ぴっく大阪クラブ」の設立総会が開催され、平成30年6月20日付で設立された。 この団体は、「特定非営利活動法人ふれ愛ぴっく大阪クラブ」の設立目的を継承する団体で、新たに会長 廣谷美雪 さんを選出し、 特定非営利活動法人の正会員・賛助会員をそのまま引き継ぎ、活動を行うこととなった。 |
ふれ愛ぴっく大阪クラブの設立について 平成30年6月16日開催の「特定非営利活動法人ふれ愛ぴっく大阪クラブ」の総会において、「特定非営利活動法人ふれ愛ぴっく大阪クラブ」を平成30年6月30に解散することが承認されたので、当該解散法人の事業目的を引き継ぐ新たな団体として、平成30年6月20日に ふれ愛ぴっく大阪クラブ を設立する。 この団体は、視覚障害者がスポーツを通じて、体位向上と社会参加並びに相互の親睦と交流を深め、障害者の福祉増進を目指している中で、この主旨に賛同し、グランドソフトボール競技の運営と協力を行うことにより、グランドソフトボールを普及・発展させ、障害者福祉の推進に寄与することを目的とする。 この団体は、法人格を有しない任意団体とし、上記の目的に賛同する者をもって組織し、役員その他の事項は会則で定める。 |
特定非営利活動法人ふれ愛ぴっく大阪クラブ 6月30日付で解散決議される!! |
平成30年6月16日(土)、大阪市立難波市民学習センター(大阪市浪速区)において、平成30年度特定非営利活動法人ふれ愛ぴっく大阪クラブ総会が、正会員33名のうち、29人(委任状による参加13名)の方々にご参加いただき盛大に開催されました。 北山理事の司会ではじまり、藤森洋幸理事長の挨拶があり、 議長に高松行雄さんを選出、平成29年度事業報告、会計決算報告を承認されました。 藤森理事長から、「特定非営利活動法人ふれ愛ぴっく大阪クラブ」を解散したい旨の提案があり、色々と議論を重ねた結果、平成30年6月30日付で解散が承認されました。 平成30年度のこれまでの事業報告、決算見込みのご審議、また、解散手続きを行うため、残余金の取り扱い、清算人の承認等を審議・承認されました。 特定非営利活動法人ふれ愛ぴっく大阪クラブの設立目的を、そのまま継承・事業活動を行うため、「任意団体ふれ愛ぴっく大阪クラブ」を、平成30年6月20日付で設立することも決定しました。 |
週末の多忙な時間、平成30年度ふれ愛ぴっく大阪クラブ総会に、ご参集いただきありがとうございます。平素は、ふれ愛ぴっく大阪クラブの活動にご指導・ご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。 特定非営利活動法人ふれ愛ぴっく大阪クラブは、2001年に設立以来、これまで、「グランドソフトボールの普及・発展」を目的として、全国各地で開催されます各種グランドソフトボール大会に、競技役員等を派遣する等、大会運営に協力させていただく活動等を行ってまいりました。 一方、クラブ独自で主催・主管する「ふれ愛カップ争奪グランドソフトボール大会」・「ふれ愛グラソフ・ジャパンリーグ」等を開催してまいりました。 「ふれ愛カップ争奪グランドソフトボール大会」は、今年も8月26日に、久宝寺緑地で開催する ことを予定しています。しかし、ジャパンリーグへの参加チーム減少等に伴い、リーグ開催10年を節目として、昨年で残念ながら大会を終了させていただきました。 これまで10年間、記録員の方々にご努力をいただき、ふれ愛ぴっく大阪クラブの売りとしてチーム・選手・グラソフ関係者に喜んでいただいておりました、ジャパンリーグ・西日本リーグの記録が、昨年は集約・集計が残念ながらできずに、公表することができませんでした。 これは、ふれ愛ぴっく大阪クラブとして大きな落ち度であり、理事長として責任を痛感しているところであります。 ふれ愛ぴっく大阪クラブは、昨年の総会でも問題提起をさせていただきましたが、会員の減少・高齢化等の大きな課題を抱え、クラブの在り方・方向性を定めることが必要として、5月26日の理事会で種々ご議論をいただきました。 その結果、特定非営利活動法人ふれ愛ぴっく大阪クラブの設立目的をそのまま継承し、特定非営利活動促進法の制約を受けずに、自由に活動をすることも一つの方策であるとの結論に至り、新たに任意団体「(仮称)ふれ愛ぴっく大阪クラブ」として再出発したいと考え、特定非営利活動法人ふれ愛ぴっく大阪クラブの解散を、この総会で提案させていただくことになりました。 総会の議案が数多くありますが、これらを含めていろいろな、貴重な意見を賜りますよう、よろしくお願いし、理事長の挨拶とさせていただきます。 |
平成30年度総会議案書 |
第18回全国障害者スポーツ大会出場チーム | 出場回数等 | 優 勝 回 数 |
||||||
ブロック名 | 地区予選会 | 代表決定戦 | 全国大会出場 | |||||
開 催 日 | 場 所 | |||||||
北海道・東北 | 北海道・東北 | 05.26~27 | 青森県 | - | 岩手県 | 13 | 2年連続 | 0 |
関 東 | 関 東 | 06.09~10 |
茨城県水戸市 | - | 東京都 | 9 | 2年連続 | 0 |
東海・北信越 | 東 海 | 05.26~27 | 静岡県 | 三重県- | 三重県 | 15 | 3年連続 | 1 |
北信越 | 06.09~10 | 福井県永平寺町 | 富山県- | |||||
近 畿 | 近 畿 | 06.03 | 奈良県田原本町 | - | 大阪市 | 7 | 2年連続 | 1 |
中国・四国 | 四 国 | 05.12~13 | 徳島県徳島市 | 徳島県 | 徳島県 | 22 | 6年ぶり | 9 |
中 国 | 05.19~20 | 山口県下関市 | 広島県 | |||||
九 州 | 九 州 | 05.12~13 | 福岡県筑後市 | - | 鹿児島県 | 15 | 3年ぶり | 0 |
地元代表 | - | 福井県 | 1 | 初出場 | 0 | |||
全日本グランドソフトボール連盟 Facebook を一部参考として編集させていただきました。 |
第18回全国障害者スポーツ大会九州地区予選会 組み合わせ決まる!! |
平成30年2月25日、福岡県で「第18回全国障害者スポーツ大会九州地区予選会組み合わせ抽選会」が行われ、8チームが参加して、10月福井県永平寺町で開催される「第18回全国障害者スポーツ大会」への出場権をかけて、熱戦を展開することとなった。 |
主 催 福岡県盲人協会
日 時 平成30年5月12日(土)~13日(日)
場 所 「筑後広域公園」(福岡県筑後市) 組み合わせ 第1回戦 大分県 対 熊本県 鹿児島県 対 佐賀県 沖縄県 対 福岡県 宮崎県 対 長崎県 |
第56回近畿視覚障害者グランドソフトボール大会 兼第18回全国障害者スポーツ大会近畿地区予選会 組み合わせ決まる!! |
平成30年2月25日、奈良県で「第18回全国障害者スポーツ大会近畿地区予選会組み合わせ抽選会」が行われ、8チームが参加して、10月福井県永平寺町で開催される「第18回全国障害者スポーツ大会」への出場権をかけて、熱戦を展開することとなった。 主 催 奈良県視覚障害者福祉協会 日 時 平成30年6月3日(日)午前8時50分~午後5時
場 所 「奈良県心身障碍者福祉センター」グラウンド(予備日なし) 組み合わせ Aコート
第1試合( 9時40分~) 滋賀県対奈良県 第2試合(11時40分~) 大阪市対兵庫県 Bコート 第1試合(09時40分~) 大阪府対神戸市 第2試合(11時40分~) 京都府対和歌山県 |
平成30年ふれ愛ぴっく大阪クラブ ルール研修会開催される!! |
ふれ愛ぴっく大阪クラブは、グランドソフトボールシーズンの到来を受け、平成30年2月18日(日)、「(仮称)2018瀬戸内チャンピオンリーグ」・「全国障害者スポーツ地区予選会」・「第8回ふれ愛カップ争奪グランドソフトボール大会」に備えて、柏原市立市民プラザ(アゼリア柏原 大阪府柏原市)において、クラブ審判員・記録員・各大会に参加されるチームの選手等を対象として、「ルール研修会」を開催した。 ① グランドソフトボール競技のルール改正について 全日本グランドソフトボール連盟「ルール検討委員会」による「改正ルール説明会」報告 ② あなたはどう判断しますか、みんなで考えよう「グランドソフトボールのルール」 について説明を受け、数多くの質疑が行われ、今年一年の活躍を確認した。 3月から開幕する「(仮称)2018瀬戸内チャンピオンリーグ」、8月26日に開催される「第8回ふれ愛カップ争奪グランドソフトボール大会」等に備えて、新たな気持ちで取り組むことを誓い合った。 |
ルール研修会資料 連盟改正ルール説明会資料 |
グランドソフトボール競技のルール改正される!! |
全日本グランドソフトボール連盟では、グランドソフトボール競技のルール改正を行うこととなり、1月28日(日)名古屋市氷室住宅集会所で、「ルール改正説明会」が行われた。 なお、この改正は、2018年度から適用される。 主な改正点は、 |
① ユニホーム、色の制限を排除 (全盲選手は、ユニホーム袖の色と異なる色の標示物(幅 8㎝以上を付ける) ② フェアープレイ・スポーツマンに相応しい行動を義務づけ ③ 指名打者 試合の途中で解除することが出来る。指名打者が守備者に、守備者が指名打者に(再出場は不可) ④ コーチャーは、走者(全盲・弱視に問わず)に進塁するための助言・指示ができる。 ただし、全盲が守備機会があれば大きな声や連呼・必要以上な手ばたき出来ない。 弱視打者走者・弱視走 者には、手ばたきによる誘導は出来ない。 ⑤ 投手が球審に申告することで、故意四球が可能となった。(四球を与えるための投球数をカウント) ⑥ コーチャーボックス外で、コーチャーが打球に触れる、また、コーチャーボックス内で故意に打球に触れ たと審判員が判断した場合は、アウトになる。 ⑦ 明らかに併殺を邪魔したと、審判員が判断した場合は、併殺対象走者もアウトになる。 この他、ルール修正・訂正が行われた。 |
連盟説明会配布資料 ルール改正について |
平成30年ルール研修会・記録勉強会開催のご案内 グランドソフトボール競技、ルール改正される!! |
全日本グランドソフトボール連盟では、平成30年度から適用されるルール改正を行われることが予定されています。 このため、チーム・選手・審判員・記録員等の方々を対象として、これら改正点を中心に、「ルール研修会及び記録勉強会」を、2月18日(日)柏原市立市民プラザで開催することを予定していいます。是非参加して欲しい。 1 ルール研修会 ①日 時 平成30年2月18日(日) 13時 ~ 16時 ②場 所 「アゼリア柏原」中会議室(6階) 〒582-0007大阪府柏原市上市1-2-2 会場案内 Tel:072-973-5211 JR大和路線「柏原」駅下車すぐ JR「天王寺」駅から、普通「奈良」「王寺」「柏原」行き約15分 (快速・区間快速に乗車、「久宝寺」駅で普通電車に乗り換え可) ③講 師 NPO法人ふれ愛ぴっく大阪クラブ |
申し込み先 |
平成30年ふれ愛ぴっく大阪クラブ新年懇親会開催される!! |
平成30年1月6日(土)、17時から備後町クラブ(大阪市中央区)おいて、恒例のNPO法人ふれ愛ぴっく大阪クラブ新年懇親会が盛大に開催された。 この懇親会は、新年を迎えグランドソフトボール競技のスタートを飾るものであり、クラブ員・選手・チーム関係者20名が参加、グランドソフトボールにかける思い、クラブへの注文などをお聞きする会として大変有意義なものであり、グラソフの今後の在り方等について、相互が意見交換を行うとともに、協力を誓い合った。 チーム代表として、大阪市から皿袋監督・徳原・松谷さん、大阪府から山根さん、KOBEから長倉・荒川さんが参加、遠く愛媛県から利岡さん、三重県から加藤監督に参加いただき、関係者は大喜びであった。 ふれ愛ぴっく大阪クラブ理事長藤森さんの挨拶があり、その中で、 「昨年は平成9年に大阪で開催された「第33回全国身体障害者スポーツ大会 ふれ愛ぴっく大阪大会」を契機にクラブが設立されてから満20年、ジャパンリーグ結成10年の節目の年であり、10周年記念イベントを開催させていただいた。 これまで、これらの大会を通じて、グランドソフトボール競技の発展に寄与してまいりましたが、更なる飛躍をするため、新しい活動が必要不可欠として、「ふれ愛グラソフ・ジャパンリーグ」を発展的に解消し、新たなスタートを切ることとなりました。 |
NPO法人ふれ愛ぴっく大阪クラブ 平成30年新年懇親会のご案内 |
ふれ愛ぴっく大阪クラブでは、平成30年を迎えるにあたり、これまでのクラブの運営・「2017ふれ愛グラソフ・ジャパンリーグ」・「NPO法人第7回ふれ愛カップ争奪グランドソフトボール大会」の反省等、また、平成30年度のクラブの活動方針・新たにスタートする「瀬戸内チャンピオンリーグ」等の準備を進める中で、会員・チーム・選手関係のご意見を承る場として、次のとおり新年懇親会を計画しました。 クラブの会員・チーム関係者を対象とし、多くの方々の参加をお待ちしております。 |
1 日 時 平成30年1月6日(土) 15時開宴 2 場 所 大阪ガス備後町クラブ 大阪市中央区備後町3-6-14 「 アーバネックス備後町ビル」 2階 地下鉄御堂筋線「本町」駅下車1号出入り口徒 歩2分 3 会 費 5,000 円 参加申し込み |