2017ふれ愛グラソフ・ジャパンリーグのご案内
ふれ愛グラソフ・ジャパンリーグ10周年記念イベント開催 残暑の中、200分ゲーム展開!! |
|||||||||||||||||||||
平成29年8月27日、残暑厳しい中、NPO法人ふれ愛ぴっく大阪クラブが主催・主管する「ふれ愛グラソフ・ジャパンリーグ」結成10周年記念イベントが、 大阪府立久宝寺緑地「陸上競技場」において、全国各地からチーム・選手・ボランティア(大阪府スポーツボランティア「もづやんV・Sクラブ」)等関係者が参加して盛大に開催された。 理事長藤森さんが、2008年6チームでジャパンリーグを結成、多い時は9チームの参加があったが、近年チーム数が減少しており、今年は5チームでリーグ戦を行っており、大きな曲がり角になっている。 今後のリーグの在り方などの検討もする必要があり、これからの在り方について、ご意見を聞かせていただきたい、大きな過度期を乗り越えるきっかけとして、今年で結成10年を迎えて「10周年記念イベント」を開催したと述べられた。 10年間、遠路ジャパンリーグに加盟いただき、各チームのリーダーとして活躍いただく「ISE GSCボンバーズ」チームに、これまでの感謝を込めて、感謝状・金一封が贈られた。なお、9年間の色々な記録が会場に掲示されるとともに、参加者に配られた。 第1試合は、中国・四国盲学校選抜 対 大阪府立大阪南視覚支援学校 が対戦、昨年で全国盲学校野球大会が無くなった事を補う一つの挑戦となり、大阪南視覚支援学校が勝利した。 第2試合は、全国初の女子「乙女」チーム対ふれ愛おっさんチームが対戦、1対1で引き分けとなった。試合前に女子チームが音楽に合わせて踊りを披露、観戦者を驚かせた。 第3試合は、参加選手約80人を紅白の2チームに分け、紅組監督は、ISEGSCボンバーズの加藤監督、大阪府岡本・大阪市坂本さんが主将に、白組監督は、愛媛県の利岡監督、KOBEの長倉・徳島の酒井さんが主将になっていただき、数多くの選手の起用に奮闘いただいた。ご苦労様でした。 試合時間は、200分と長丁場、勝敗に関係のない試合であり、交代は自由として一味違ったグランドソフトボールを参加された選手は炎天下の中で精一杯楽しまれた。 第2部として、おまちかね〜懇親会をグラウンドで開催、ISEGSCボンバーズの加藤監督の乾杯の音頭で、懇親会は始まった。 特定非営利活動法人ふれ愛ガイドステーション(理事長 廣谷美雪さん)に協力いただき、阪神タイガースユニホーム・551蓬莱署品引換券等豪華賞品が当たるから抽選会が行われ、参加者を大いに楽しませた。ご提供ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。 選手の皆さん・クラブ員・ボランティアの皆さんが、グランドソフトボールにかける思いをそれぞれ語り合い、楽しい懇親会となり、時間を忘れさせた。 参加いただい全ての皆さん、ありがとうございました。これからもグラソフを楽しくやりましょう! |
|||||||||||||||||||||
|
2008年に、NPO法人ふれ愛ぴっく大阪クラブ独自でしゅさい・主管する「ふれ愛グラソフ・ジャパンリーグ」を結成以来、チーム成績・個人成績等の大会記録をホームページで掲載させていただきました。 この度、各チームのご協力をお受けし、10周年を迎えることが出来ました。 8月27日には、大阪府立久宝寺緑地「陸上競技場」において、記念イベントを開催させていただきます。 多くの方々にご参加いただき、このイベントを成功させたいものです。 これまでのご協力に感謝し、9年間の記録の集計を行い、色々な面白い記録を集計することが出来ましたので、報告させていただきます。 2017ふれ愛グラソフ・ジャパンリーグが終了します、2017年末には、10年間の成績として発表できることを、夢見ていますのでご期待ください。 |
9年間の記録 |
「グラソフ大好き」、多数の参加をお待ちしております |
平素は、ふれ愛ぴっく大阪クラブの活動に、ご理解・ご協力を賜り厚く御礼申し上げます。
これまで、グランドソフトボール競技の普及・発展を大きな目標として、全国障害者スポーツ この10年の節目を記念して、「ふれ愛グラソフ・ジャパンリーグ10周年記念イベントを別
これまで、毎年「ホームページ」を通じて発表させていただいております、チーム・個人成績
ふれ愛グラソフ・ジャパンリーグ10周年記念イベント |
ふれ愛ぴっく大阪クラブは、視覚障がい者と晴眼者がグラソフを通じて心ふれあう場を提供してきました。 そして、多くの人々の共感を得て、ふれ愛ジャパンリーグは本年、リーグ結成10周年を迎えます。 これを記念に以下のイベントを提案します。 コンセプトは「笑って、遊んで、絆を深めよう」です。 <記念イベントプラン> 1 日 時 平成29年8月27日(日曜日) 2 場 所 久宝寺緑地「陸上競技場」 3 参 加 者 各チームからの希望者 ふれ愛ぴっく大阪クラブ会員・関係者 大阪府スポーツボランティア「もずやんV・Sクラブ」 その他 4 スケジュール 9:10 開 始 式 @ 理事長挨拶と謝辞 A 優秀チーム表彰 B 個人成績発表 9:30 第一試合 (60分) 中国・四国盲学校選抜 対 大阪府立大阪南視覚支援学校 10:40 第二試合 (40分) 女子選手×ふれ愛おっさんチーム 💛女子パワーさく裂 11:30 第三試合 (200分) 紅白戦 とことんやるよ♪200分 15;00 おまちかね〜🍺懇親会(「陸上競技場」内で) ジャパンリーグ結成9年間、54試合のチーム・個人成績をまとめています。 チーム成績 勝敗・打撃成績・チーム防御率等 個人成績 打撃率・投手成績・本塁打王等 お楽しみにしてください。
|
2017ふれ愛グラソフ・ジャパンリーグ組み合わせ表
★ | KOBE | 四国フレンズ | ISE・GSCボンバーズ | 大 阪 府 | 大 阪 市 | ||||||||||||||||||||||||
KOBE | ★ | ● 5 − 1 | ● 2 − 1 | × 3 − 6 | × 3 − 4 | ||||||||||||||||||||||||
四国フレンズ | × 1 − 5 | ★ | × 1 − 5 | ● 6 − 5 | ▲ 1 − 1 | ||||||||||||||||||||||||
ISE・GSCボンバーズ | × 1 − 2 | ● 5 − 1 | ★ | ● 4 − 0 | × 0 − 4 | ||||||||||||||||||||||||
大 阪 府 | ● 6 − 3 | × 5 − 6 | × 0 − 4 | ★ | ▲ 2 − 2 | ||||||||||||||||||||||||
大 阪 市 | ● 4 − 3 | ▲ 1 − 1 | ● 4 − 0 | ▲ 2 − 2 | ★ | ||||||||||||||||||||||||
なお、試合数減少部分については、オープン参加を含め、オープン戦を積極的に行うこととする。 | |||||||||||||||||||||||||||||
|
2017ふれ愛グラソフ・ジャパンリーグ リーグ代表者会議開催される!! |
9月24日に大阪府立久宝寺緑地で開催する、「第7回ふれ愛カップ争奪グランドソフトボール大会」に参加する「ジャパンリーグ選抜チーム」については、2016年のジャパンリーグに参加したチーム・選手を対象として選抜することになった。 参加チームについては、 その後、場所を新ため有志による懇親会(参加者12名)を開催、時間を忘れてふれ愛ぴっく大阪クラブ会員・選手との交流が行われ、グランドソフトボールにかける思い・情熱を語り合った。 代表者会議に先立ち、「2016ふれ愛グラソフ・ジャパンリーグ」表彰式が行われ、受賞者に表彰状と盾が手渡された。 |
代表者会議資料 |
2017ふれ愛グラソフ・ジャパンリーグ試合予定(案) 4月16日 大阪府立久宝寺緑地陸上競技場 第1試合 大 阪 市 対 大 阪 府 第2試合 大 阪 府 対 KOBE 第3試合 大 阪 市 対 KOBE 6月18日 大阪府立久宝寺緑地陸上競技場 第1試合 A 四国フレンズ対 KOBE 第2試合 A 四国フレンズ対 大 阪 府 第3試合 A KOBE 対 大 阪 市 7月30日 三重県立身体障害者総合福祉センター 第1試合 A 大 阪 市 対 ISE・GSCボンバーズ 第2試合 A 大 阪 市 対 大 阪 府 第3試合 A 大 阪 府 対 ISE・GSCボンバーズ 8月27日 大阪府立久宝寺緑地陸上競技場 (チーム・選手・クラブ員・一般参加者・ボランティアなど 詳細未定) 第1試合 A 四国フレンズ 対 大 阪 市 第2試合 A 四国フレンス 対 ISE・GSCボンバーズ
オープン戦 |
参加チーム | 所在地 |
K O B E | 神戸市 |
四国フレンズ | 四国4県 |
ISEGSBボンバーズ | 三重県 |
大 阪 府 | 大阪府 |
大 阪 市 | 大阪市 |
セイガンズは、チーム事情により今年は不参加 来年は参加するとの連絡がありました。 |
2017ふれ愛グラソフ・ジャパンリーグ リーグ参加チーム募集!! 平素は、ふれ愛ぴっく大阪クラブの活動に、ご理解・ご協力を賜り厚く御礼申し上げます。 当クラブは、平成9年11月に開催された「第33回全国身体障害者スポーツ大会ふれ愛ぴっく大阪」グランドソフトボール競技で得た、感動・視覚障害者が持つ能力の高さに感銘を受けたことを契機に、大会競技役員を中心に「ふれ愛ぴっく大阪クラブ」を結成しました。 これまで、グランドソフトボール競技の運営を中心に、グランドソフトボール競技の発展に寄与して参りましたが、クラブも、グランドソフトボール競技に係わってから十数年、特定非営利活動法人として活動し、2010年で設立10周年を迎え、更なる飛躍をするためには、新しい活動が必要不可欠となってまいりました。 このため、2008年から「グランドソフトボール競技に参加したい健常者を含め、多くの方々の参加を認め、壱年間にわって参加チーム総当たりのリーグ戦を開催し、グランドソフトボール競技の底辺の拡大を図り、普及・発展に寄与すること」を目的として、ふれ愛ぴっく大阪クラブ独自の大会として、「ふれ愛グラソフ・ジャパンリーグ」を開催してまいりました。 昨年は、全国各地から6チームにご参加いただき、雨天のため中止というアクシデントがありましたが、延べ6日間にわたり熱戦を展開、公式戦15試合オープン戦7試合と数多くの試合を行うことができました。 最優秀チームの表彰と首位打者・打点王・最優秀防御率賞など個人表彰を行い、チーム・選手・関係者に喜んでいただくことができました。 また、大会期間中ふれ愛ぴっく大阪クラブ「ホームページ」において、チーム・個人成績を公表、多くの方々にご訪問いただき、数多くの話題を提供することができ、チーム・選手・関係者のご協力を受け、大会を成功裏終わることができました。 本年は、ジャパンリーグ結成10周年の大きな節目を迎え、「2017ふれ愛グラソフ・ジャパンリーグ」を開催いたしますので、開催趣旨・大会要項にご賛同いただき、是非リーグに加盟いただくようご案内させていただきます。 なお、別途参加申込書を1月31日(火)までに、ご送付よろしくお願いします。選手登録書につきましては、代表者会議にご持参ください。 2月26日(日)に、大阪府柏原市で「ルール研修会」・2016ふれ愛グラソフ・ジャパンリーグ表彰式および参加チーム代表者による代表者会議を開催させていただきますので、ご参加よろしくお願いします。 |
|||||||||||||||||||||||||||||
|